福山市アーケード改修プロジェクト「とおり町Street Garden」が土木学会デザイン賞2017にて優秀賞を受賞
2017年11月22日
この度、公益社団法人 土木学会が主催する「土木学会デザイン賞2017」において「福山市本通・船町商店街アーケード改修プロジェクト -とおり町Street Garden-」が優秀賞を受賞しました。土木学会とは設立から100年を迎えた国内有数の工学系団体であり、本コンテストは土木技術をはじめ、地域の風景や人々の豊かな暮らしに資する優れた土木デザインを評価するものです。
審査委員からは「この通りは人の暮らしの場である住宅のスケール感により近い通りになっている。新しい「人の暮らしに向き合う」商店街として秀逸なプロジェクトだと思う。今後、新たな店舗などの展開が起こってくるのか、どのような進化が起きてくるかを期待したい。」また、「このプロジェクトは、アーケードが課題となっている商店街再生のモデルとなるデザインとして高く評価できる。」と講評を頂いております。建築と土木が一体となった本プロジェクトにおいて土木の視点においても高い評価を頂け非常に光栄な受賞になりました。土木と建築デザインの重要性に一石を投じれたのではないかと思います。また、下記日程にて受賞者プレゼンテーションが開催されますのでお時間のある方は是非お越しください。
土木学会デザイン賞 2017 (授賞式+プレゼンテーション+講評)
日時:2018年1月21日(日) 11:00~17:15
会場:土木学会公会堂(東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内)
入場料:無料
主催:(公社)土木学会 景観・デザイン委員会
香川での講演会のお知らせ
2017年11月10日
11/11(土)に高松オリーブホールにて第13回若手建築士研鑽事業講演会「郷土の根となる建築とは」を行います。入場無料どなたでもご参加頂けますのでお誘い合わせの上ぜひお越しください。
香川県建築士会 若手建築士研鑽事業 講演会
「郷土の根となる建築とは」
日時:2017年11月11日(土) 14:30~16:30(開場14:00)
場所:高松オリーブホール
(香川県高松市南新町5-6 サンプレイスビル3F)
入場料:無料 定員150名(要申込)
申込み先:香川県建築士会事務局 TEL 087-833-5377)
主催:香川県建築士会高松支部青年部会
福山市アーケード改修プロジェクト「とおり町Street Garden」が2017年度グッドデザイン金賞を受賞
2017年11月10日
この度、日本最大のデザインコンテスト「2017年度グッドデザイン賞」において約4千5百件の応募の中から「福山市本通・船町商店街アーケード改修プロジェクト -とおり町Street Garden-」が審査委員会の選ぶ本年度の最高賞「グッドデザイン金賞」を受賞しました。審査委員からは「アーケード改修の議論は、とても難しい。今の地方商店街にとって、維持する体力はほとんどないが、撤去によって、お客さんへのサービスを低下させるのも怖い。にっちもさっちのいかない状況だ。この商店街は、その膠着状態を爽快に打ち破った。作り上げられた空間が美しいだけではなく、アーケードが賑わっていた頃へのリスペクトも強い。主導したデザイナーとともに、粘り強く議論し協力した商店街の皆様全てに敬意を表したい。」と高い評価を頂きました。
商店街、行政、施工・技術協力企業など数多くの関係者の協力の下、土木と建築、官民一体となったこのプロジェクトが評価されたことは非常に画期的な結果であると思います。しかし何かをつくったから街が活性化する時代ではありません。多様な時代だからこそ様々な人たちが、これをきっかけに「とおり町Street Garden」の活かし方を工夫・実践し、持続可能な環境を築くきっかけになればと思います。
*グッドデザイン賞は1957年に創設された日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の仕組みであり、デザインを通じて産業や生活文化を高める運動として国内外の多くの企業やデザイナーが参加しています。
東京及び広島での展示会・レクチャーのお知らせ
2017年11月01日
11月2日(木)東京ミッドタウンにて2017年度グッドデザイン賞ベスト100デザイナーズプレゼンテーション「とおり町Street Garden」を、翌11月3日(金)にTOTO広島ショールームにてhiroshima architects展2017 「neo-bingo」出展者ギャラリートークを行います。両イベント共に展示会を開催しておりますので皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
「2017年度グッドデザイン賞グッドデザイン受賞展」
日時:展示会
2017年11月2日(木)~11月7日(水) 11:00~20:00
デザイナーズプレゼンテーション
2017年11月2日(木) 13:00~
場所:東京ミッドタウン(東京都港区赤坂9丁目7−1)
プレゼンテーション会場 G1 ミッドタウン・ホールB[予約不要]
入場料:1000円(大学生以下無料)
主催:公益財団法人日本デザイン振興会
hiroshima architects展2017 「neo-bingo」
日時:展示会
2017年11月2日(木)~11月7日(水) 10:00~17:00
ギャラリートーク
2017年11月3日(金) 13:00~14:30 (予約不要)
参加者:今川忠男
後藤亜貴
濱田昌範
藤本寿得
前田圭介
場所:TOTO広島ショールーム1Fイベントルーム (広島市南区宇品西4-1-36)
主催:TOTO株式会社
淡交平成29年10月号掲載のお知らせ
2017年10月15日
『淡交平成29年10月号』にて連載「茶室を感じる」が出版されています。第10回は、大徳寺塔頭・孤篷庵の敷地内、小堀遠州による茶室「忘筌」を訪ねます。忘筌は遠州の最晩年の設計で、洗練された感性を心ゆくまま発揮した空間です。張り巡らされた遠州の思考をお楽しみ下さい。
『福山市本通・船町商店街アーケード改修プロジェクト』が「2017年度グッドデザイン賞」にてベスト100に選出、「TOTO通信 2017年秋号」の表紙を飾っています。
2017年10月07日
この度、「2017年度グッドデザイン賞」*において約4千件を超える応募の中から「福山市本通・船町商店街アーケード改修プロジェクト -とおり町Street Garden-」が「グッドデザイン・ベスト100」に選出されました。また上位賞受賞の可能性も高く11月1日(水)に東京で開催される受賞祝賀会での発表が期待されます。合わせまして、翌11月2日(木)13:00より東京ミッドタウン(東京都港区赤坂9-7-1)にて前田圭介による「とおり町Street Garden」のプレゼンテーションも予定しておりますので皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
また、「TOTO通信 秋号」特集まちを起こす戦略としての建築に『福山市本通・船町商店街アーケード改修プロジェクト』が掲載されています。商店街関係者のみなさんとの対談でプロジェクトの黎明期にはじまり完成までのプロセスなど読み応えのある記事となっております。皆様、是非御覧ください。
*グッドデザイン賞は1957年に創設された日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の仕組みであり、デザインを通じて産業や生活文化を高める運動として国内外の多くの企業やデザイナーが参加しています。
四国・東海地方での講演会のお知らせ
2017年10月07日
10/28(土)に徳島市シビックセンターで行われる「徳島建築士事務所協会 建築講演会」、11/11(土)は高松オリーブホールで行われる「若手建築士研鑽事業」にて講演します。
また、来年の1/20(土)は三重県のアスト津 アストホールで行われる「JIA三重建築文化講演会2018」でレクチャーを予定しています。どのレクチャーも入場無料でどなたでも参加いただけますので興味のある方はぜひお越しください。
徳島建築士事務所協会 建築講演会
「郷土の根となる建築とは」
日時:2017年10月28日(土) 16:00~17:30
場所:徳島市シビックセンター(徳島県徳島市元町1-24 アミコ・4F)
入場料:無料
主催:徳島県建築士事務所協会
香川県建築士会 若手建築士研鑽事業 講演会
「郷土の根となる建築とは」
日時:2017年11月11日(土) 14:30~16:30(開場14:00)
場所:高松オリーブホール(香川県高松市南新町5-6 サンプレイスビル3F)
入場料:無料 定員150名(要申込み:申込み先 香川県建築士会事務局 TEL 087-833-5377)
主催:香川県建築士会高松支部青年部会
JIA三重 建築文化講演会2018
「郷土の根となる建築とは」
日時:2018年1月20日(土) 13:30~15:30(開場13:00)
会場:アストホール(三重県津市羽所町700 アスト津4F)
入場料:無料・当日先着順 定員270名(問合せ先:JIA三重事務局 TEL 0598-21-5511)
主催:日本建築家協会東海支部三重地域会